海賊忍者

KADOKAWA 第15回小説野性時代新人賞 受賞作
装画:松木直紀
装幀:原田郁麻
地図:Office STRADA
帯コメント:冲方丁
⚪︎あらすじ
伊賀忍者の向井正綱は伊勢国司北畠具教の息女雪姫の輿入を阻止し、織田信長の侵攻に抗うべく北畠海賊衆として武田信玄の西上用の船の建造に奔走する。 だが北畠乗っ取りを目論む滝川一益らによって、具教暗殺計画が進められていた。
◯作品キーワード
海賊 忍者 三瀬の変 織田信長 茶筅丸 北畠具教 武田信玄 信長包囲網 長島一向一揆 九鬼嘉隆
ほうとう たこ飯 伊勢 伊賀 躑躅ヶ崎館 三瀬御所 田丸城
向井正綱 雪姫
◯カドカワ公式紹介ページ
https://www.kadokawa.co.jp/product/322404001146/
◯試し読み
https://note.com/kadobun_note/n/n1720270f9131
◯インタビュー
本チャンネル 様
https://youtu.be/pc3WOeOE4XU?si=S4vIUwusX_h0RKYR
◯書評
小林えみのブログ 様
https://koba-editor.hatenablog.com/entry/2024/09/19/181331
お人好しな三重県民bot 様
https://note.com/mieken_forever/n/nbf108a432ff2
◯電子書籍
BOOK☆WALKER
紀伊國屋書店Kinoppy
ブックライブ
honto
ebookjapan
dブック
Amazon
Google Play ブックス
Apple Books
楽天Kobo
ブックパス
Reader Store
セブンネット
DMMブックス
コミックシーモア
ヨドバシ・ドット・コム
ひかりTVブック
music.jp
U-NEXT
Amebaマンガ
FOD
スマートブックストア
dアニメストア
◯角川三賞授賞式
BookLink
◯作品の舞台
三瀬御所(多気北畠氏城館跡 北畠神社)
山裾と川に囲まれた城館跡。 裏山には詰城、さらに霧山の山頂に霧山城。 現在は神社と紅葉の美しい庭園となっています。 近隣の津市美杉ふるさと資料館には城館復元模型や、発掘資料なども展示されています。
田丸城址
三重県指定文化財・続日本100名城
南朝方北畠氏の拠点として築かれ、織田信長が次男茶筅丸(北畠具豊・織田信雄)の居城として構築。 後に紀州徳川家家老久野氏の居城として明治維新まで存続。 現在は桜の名所としても知られています。
https://kizuna.town.tamaki.mie.jp/tamarujo/
向井の荘
鈴鹿山脈の伊賀と伊勢の境に存在する地。 元亀・天正の頃に、正綱やおさとが駆け巡っていたのでしょう。
伊勢湾
幾度となく主人公らが行き交う伊勢湾は美しい海です。 志摩や南伊勢では島が明媚で波穏やか。 ですが、荒れるときは荒れます。 あえて悪天候の日に取材に行った際は、船に乗ってすぐにものすごく後悔しました。 しかも行ったら帰ってこねばならず、二回乗ったわけで。
北伊勢長島
揖斐川、木曽川、長良川と日本指折りの大河が伊勢湾に流れ込む北伊勢長島は豊かな農業地帯であり、水害に悩まされた低湿地帯です。 そして長島一向一揆が凄惨な結末を迎えた地でもあります。
伊豆・三崎・江戸
向井正綱は最終的に徳川家康に仕え、江戸湾の警備や舟に関わること全般を采配します。 子孫は将監を襲名し、明治まで続きました。 館跡やお墓などは海の近くにありましたが、どことなく伊勢の海にも似ているようにも思いました。
◯第15回小説野性時代新人賞
関かおる「みずもかえでも」とW受賞でした
PR TIMES
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000014352.000007006.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000015466.000007006.html
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/DA3S15886250.html
破滅派
https://hametuha.com/news/article/92736/
ダ・ヴィンチweb
https://ddnavi.com/tokushu/1270994/a/
infoseek news
https://news.infoseek.co.jp/article/prtimes_000014352_000007006/
GamePress AI
https://gamepress.jp/archives/83915
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません